■基礎問題Q2
貸借対照表(BS)の3つの大きな構成要素を挙げよ。
第一章の初回に会計について問題文を出しました。今回も基礎問題から回答していきます。
BSの構成要素「負債」、「純資産」、「総資産」
貸借対照表の3つの大きな構成要素は「負債」、「純資産」、「総資産」です。
それぞれをごく簡潔に説明します。
- 負債は銀行等から借りたお金で、返済する義務があります。
- 純資産は株主から集めたお金等で、返済の義務がありません。
- 総資産は将来的に収益をもたらす価値のあるもので、負債と純資産を合計した額と等しくなります。
財務諸表の関係
前回に損益計算書について、今回は貸借対照表について説明しています。それぞれの関係を図で見てみましょう。
元となる図は小難しい会計の知識なんて不要! 経営分析の超入門講座
(金子 智朗)を参考に改変しました。
この図で分かることは損益計算書(PL)は前年と今年の2つの貸借対照表(BS)に挟まれています。このため財務分析でPLとBSの両方を使うときはBSは二期の平均の値を使います(が、急いでいるときは単年度のBSでも、参考値ぐらいは出ます)。
また、総資産に記載できそうで出来ない要素として「見えざる資産」と「人」という概念があります。
さて次回はキャッシュフロー計算書で見える優良安定企業のパターンを考えてみましょう。
また、総資産に記載できそうで出来ない要素として「見えざる資産」と「人」という概念があります。
さて次回はキャッシュフロー計算書で見える優良安定企業のパターンを考えてみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿